▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
以前からご紹介している
横浜市港南区港南台のマンションの別のお部屋にて
クロス工事が始まりましたのでご紹介します!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【下地処理をした壁 】
新しく造作した壁の石膏ボードの継ぎ目とビス穴をパテで平滑にしていきます。
もちろん既存の天井や壁などの下地が悪い部分も綺麗に下地処理をします。
【クロスの糊付け】
クロスの糊付けをしているところです。
機械にビニールクロスと糊をセットすると
自動で糊付けと必要な長さにカットしてくれます!
自動壁紙糊付機 自動壁紙糊付機
自動壁紙糊付機
自動壁紙糊付機 ↑↑
余談ですが、この機械が出来る前は一枚一枚手塗りしていたそうです。
糊付けだけでも気が遠くなる作業ですね・・
自動壁紙糊付機
自動壁紙糊付機
【天井のクロス貼り】
クロスは天井から貼り始めます。
天井を先に貼ると壁との小口が目立たず取り合い部分が綺麗に納まります。
逆に壁から貼ると下から見上げた時に小口が目立ってしまいます。
DIYでクロス貼りをご検討中の場合は天井から貼り始めて下さい!
仕上がりに差がでますよ!v(。・ω・。)
今日はここまで!
次回の更新もお楽しみに☆
0 件のコメント:
コメントを投稿