2015年8月26日水曜日

*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
横浜市磯子区の
T様邸の全面リフォーム様子をご紹介中! 
 
 *。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
  

本日も内装工事の様子をご紹介致します!

 天井のクロス貼りが終わり、壁のクロスを貼っている様子です。



 貼りたての為、空気が入っているように見えていますが、
クロスが乾くと自然と消えていきます。



クロス工事と平行して電気工事の仕上げ作業も行います!




完成間近です!
次回の更新もお楽しみに★






☆☆  「深呼吸したくなるリフォーム」  ☆☆


快適なお住まいを共につくりあげるお手伝いが出来れば光栄です。
お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。
 

●横須賀店ホームページはコチラから!

●リフォーム相談会のお知らせはコチラから!

●資料請求・無料御見積りはコチラから! 





https://plus.google.com/u/0/100762370930834345612/posts/p/pub
 

2015年8月20日木曜日

(マンション)横浜市磯子区T様邸 全面リフォーム

*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
横浜市磯子区の
T様邸の全面リフォーム様子をご紹介中! 
 *。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
 
内装工事開始!
 
 毎回ご紹介しておりますが、まずは下地処理の作業をおこないます!




躯体直にクロスを貼るため入念に下地処理を行います。




 新規の壁もコーナーやビス穴部分を重点的に下地処理していきます!




本日はここまで!
次回もお楽しみに!






☆☆  「深呼吸したくなるリフォーム」  ☆☆


快適なお住まいを共につくりあげるお手伝いが出来れば光栄です。
お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。
 

●横須賀店ホームページはコチラから!

●リフォーム相談会のお知らせはコチラから!

●資料請求・無料御見積りはコチラから! 





https://plus.google.com/u/0/100762370930834345612/posts/p/pub

 

2015年8月6日木曜日

(マンション)横浜市磯子区T様邸 全面リフォーム

 
*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
横浜市磯子区の
T様邸の全面リフォーム様子をご紹介中! 
 *。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
 
 
 
本日は左官工事の様子をご紹介致します。
 
 

 間仕切り壁を撤去した後の天井をモルタル補修している様子です。
 
 

 クロス仕上げの際に凹凸が目立たないよう幅広く補修していきます。




 壁も天井と同じく、下地の悪い部分を補修していきます。







 続いて玄関のタタキです。
 
写真を見て頂くと分かりますが玄関ドアのまたぎ部分に
段差があり躓きやすいためモルタルを打ちましして段差を最小限にします。
 
 
 
 
 
モルタルを打ちましした様子。
段差がほとんどなくなったのが分かりますね! 




 モルタルが完全に乾燥したらタイルを貼ります。
今回採用したタイルは【LIXIL:マックス】です。



 玄関の外から見た様子。
 
マンションや団地の玄関では塩ビタイルやシート貼りの場合が
多いですが、タイルにけるだけでも雰囲気が良くなるため大変オススメです!
 
 
 
 
 
本日はここまで次回も引き続き工事中の様子をご紹介致します。
 
 
 
 




☆☆  「深呼吸したくなるリフォーム」  ☆☆


快適なお住まいを共につくりあげるお手伝いが出来れば光栄です。
お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。
 

●横須賀店ホームページはコチラから!

●リフォーム相談会のお知らせはコチラから!

●資料請求・無料御見積りはコチラから! 





https://plus.google.com/u/0/100762370930834345612/posts/p/pub

2015年7月29日水曜日

(マンション)横浜市磯子区T様邸 全面リフォーム

*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
横浜市磯子区の
T様邸の全面リフォーム様子をご紹介中! 
 *。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
前回に引き続きユニットバスと給湯器工事の様子をご紹介致します。
 前回でご紹介いたしました接続筒の中に給湯器を設置します。
 続いて給水と給湯と追い焚き管を接続します。





 続いてガス工事です。
浴槽のエプロンで隠れる位置に新しいガスコックをつけて
ガスコックと給湯器をつなぎます。




 続いて残りの壁パネルを建てていきます。




 壁が建て終わったところで
天井のパネルを乗せます。



続いて浴槽を設置し、
水栓やミラーや窓枠などを取り付けていきます。



最後にコーキングを処理をして完成です!


以上でユニットバスと給湯器の工事が終了です。
次回も工事中の様子をご紹介しいきますのでお楽しみに★






☆☆  「深呼吸したくなるリフォーム」  ☆☆


快適なお住まいを共につくりあげるお手伝いが出来れば光栄です。
お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。
 

●横須賀店ホームページはコチラから!

●リフォーム相談会のお知らせはコチラから!

●資料請求・無料御見積りはコチラから! 





https://plus.google.com/u/0/100762370930834345612/posts/p/pub




2015年7月22日水曜日

(マンション)横浜市磯子区T様邸 全面リフォーム


*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
 
横浜市磯子区の
 
T様邸の全面リフォーム様子をご紹介中! 
 
 *。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*。・*
 
 
本日はユニットバスと給湯器工事の様子をご紹介致します。
 
 
 まず予めの打ち合わせの通りに
給水・給湯・排水・ガスの配管を切り廻します。


続いてユニットバスのベースを設置します。
点検口部分で排水管とユニットバスの トラップをつなぎます。
 
 
 配管完了です。
ユニットバスと分岐されている排水管は、 
脱衣室に設置された洗濯パンの排水管です。
 
 
続いてユニットバスの壁を立てて
壁貫通式の給湯器を設置するために接続筒を取り付けます。



接続筒が設置された様子。
ココに給湯器を設置します。



本日はここまで!
次回も続きをご紹介致しますのでお楽しみに★




 



☆☆  「深呼吸したくなるリフォーム」  ☆☆

快適なお住まいを共につくりあげるお手伝いが出来れば光栄です。
お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。
 
●横須賀店ホームページはコチラから!

●リフォーム相談会のお知らせはコチラから!

●資料請求・無料御見積りはコチラから! 




https://plus.google.com/u/0/100762370930834345612/posts/p/pub